「エックスガール(X-girl)」が、画業40周年を迎えた漫画家 桂正和とのコラボレーションコレクションを8月27日に発売する。
【炎上】エックスガールと漫画家桂正和コラボにフェミさん「性的消費」「アツギから何を学んだのか」
エックスガールが漫画家の桂正和とコラボ。 https://t.co/0O2ps0v8yT pic.twitter.com/dHLQEBGW8X
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) August 25, 2021
ネット上の感想や口コミは?
"エックスガールが漫画家の桂正和とコラボ"
— 神崎ゆき (@yuki_birth) August 26, 2021
……この企画、フェミニストを筆頭にまた「性的消費」とかゴチャゴチャ言われてるけど、既に前回もコラボしてる事や、桂先生が『自分に求められる恋愛とエロ』『本当に描きたいストイックな物』で葛藤して模索し続けた事とか、知らないんだろうな……はぁ。
エックスガールってこんなブランドじゃ無いだろって憤ってる人いるけど、桂先生とのコラボって前もやってて好評価だったからまたやるんやで。 https://t.co/hswQghV0Mx
— アツシライブ感(自頭2:50) (@atsushizz) August 26, 2021
今回のエックスガールの件について「アツギの炎上から何を学んだのか」とか言ってる人がいたけど、規制派の皆様はいまだに「炎上させる」=「間違いを教えてやってる」という感覚らしいので、企業や絵師は無視して結構だと思います。上から目線すぎるのですよ、彼らは
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) August 26, 2021
エックスガールのコメントはフェミテ○が起こる前は穏やかだったのに… pic.twitter.com/bnW8jpHPM4
— ゴブリン (@9YugVF2F2FKD6u0) August 26, 2021
エックスガールなんでこんな媚びるコードで性消費される情けない内股女の肖像を使った?つよつよ女のブランドだと思ってたのにがっかり。案の定「わーいエロエロ😍」て喜んでる懐古厨オジサン湧いてんじゃんキッショ https://t.co/RVGqtKcB1C
— ham (@RjiO9CtAtF59bN0) August 26, 2021
エックスガールのコラボ第二弾は、第一弾で確認出来た「エックスガールのファンの中で桂正和さんの絵が好きな人」に向けたもので、全ての女性やエックスガールファンにこれが好きだろと押し付けたり決めつけてるものじゃありません。それが好きな人のために商品があることは、何も悪いことじゃない。
— 雨野マヒロ (@mahironoame) August 26, 2021
フェミニストどうこうより単純にどこ向いてるの?って感じ😅これにいいじゃん女の子にも人気出るよって言ってんのエックスガールなんか着ないようなオタクのおっさんばっかじゃん笑 https://t.co/LmWWktjXHG
— ありえない山 (@purple_kirakira) August 26, 2021
エックスガールが、自社製品を着る女性の身体を男性向けのエロい客体だと宣伝してるの無理寄りの無理 https://t.co/YkaXgeLEc3
— びーちょ/通知オフ (@bibibi_denko) August 26, 2021
2018年のがもっとど真ん中のストレートやないかワロタ
— キルゴアさん (@KilkilGoregore) August 26, 2021
逆に言えば、2018年のコラボも知らんで今回騒いではる方々は、エックスガールの長年のお得意様ではない訳なんやなあ、要するに。 https://t.co/bXB5hwUUdy
今度はこのエックスガールのコラボ関係で規制派さんが「性的消費」とか言ってるようだが、君たち規制派は物事や表現を「性的かそうでないか」という視点でしか見ないのですかね。 https://t.co/UYmG3UiAhr
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) August 26, 2021
もちろん「私はこんなの好きじゃない」というのは一つの意見ではある。でも、「全ての女性はこんなもの好きじゃない、好きになってはいけない、だから女性向け商品にこんなものがあるのはおかしい」は「私はこういうのが好き」という女性の意見を無条件で突っぱねるものじゃないだろうか。 https://t.co/CTYBWzajsa
— 雨野マヒロ (@mahironoame) August 26, 2021
この作者さんは凄いと思うし作品としては素晴らしいものなんだけど、本来の購買層である人たちが好むものと乖離したものを発表して、それを成人男性が擁護してるのがなんかなぁ😅って感じ。てかエックスガールってこんな感じのブランドだっけ?
— ありえない山 (@purple_kirakira) August 26, 2021
エックスガールの桂先生とのコラボが燃やされそうですが、このコラボは今回で2回目です。
— はんそでまゆげ (@hansodemayuge) August 26, 2021
フェミはアツギよもう一度、ということで騒ぎにしたいようですが、顧客に受けないコラボを2度もやるはずもなく、「こんなのは若い子に受けない!」っていってる人の感性がもはや若くないというだけです。 pic.twitter.com/RhV9GWWiQY
エックスガールの桂正和先生コラボ
— 蝉ばいと@そうめん派 (@hyh3d) August 26, 2021
もしフェミがスルーされて3回目コラボが実施されたら
「今度は私達の声が取り入れられて素晴らしい出来になった!」
って勝手に言い出す気がします
献血ボイコットのときみたいに
エックスガールのコラボ、フェミとアンフェミの引リツ・リプがほとんどで本来のターゲット層がコメントしづらそうだなって思いました
— つばめ (@hanahana_fish) August 26, 2021
エックスガール、アパレルブランドに詳しくないから今初めて知ったけど
— 333ノテッペンカラ🚃Don'tworry起動中 (@tobiuture) August 26, 2021
ブランドのコンセプトが「さまざまな要素をとりこんだストリートスタイル」なんだってね
「女性向け」「男性向け」という縛りに囚われているフェミおばちゃんフェミおっさんは
ハ ナ か ら お 呼 び じ ゃ な い w pic.twitter.com/MeOBoU0jWQ
エックスガールと桂正和のコラボに「フェミのオバサンには関係ないだろ💢」ってキレてるオジサン見たけど女の子向けのブランドなんだからお前にこそ関係ねえよ
— うー (@woo_o8o) August 26, 2021
エックスガールが騒がれてて何かと思ったら、桂正和コラボでフェミが女性代表のお気持ち表明か。わたし、桂正和のイラスト好きよ。特に女性イラスト!シャドウレディが好きだった!w
— ばる@テレワーク時々出勤 (@skip_cat) August 26, 2021
性的加害に服装はほぼ無関係です。
— 世知辛い (@scarecrow_358) August 26, 2021
自分の嫌いなデザインを叩く為に「こんな服着たら性的加害されるかもよ!」ってツイートするのはセカンドレイプ助長してるようなものですよ。
性犯罪被害者にもエックスガールにも害悪なので、黙って発酵しててくれないですかね。 https://t.co/GGumnlLbaB
「ポスターは「社会」が見るから、ファンの特権性は無効ダゾ!」とやった後で、「私たち女性から見てふしだらなので、エックスガールは配慮しなきゃダゾ」と、女性=消費者の特権を繰り出しはじめるの、本人らの中でどう整合しているんですかね。教えてください。
— 青識亜論(せいしき・あろん) (@BlauerSeelowe) August 26, 2021
うわぁ…キム・ゴードンが泣くぞ。
— Sakura Ohka (@OhkaSakura) August 26, 2021
エックスガールって女の子のスケーターウェアがないから立ち上げたブランドで、90’sを振り返ると言ったらクロエ・セヴィニーをアイコンとして全盛期だった時期なのに何故こうなった。 https://t.co/NS3CtYgEKf
エックスガールのコラボが気に入らないのなら自分が買わなければいいだけで公序良俗を乱してるわけでもないのに。
— はまち (@OwE9oB2nFJ0wbY8) August 26, 2021
その不快感を表明するのは自由だけど
軽度の営業妨害をしてるという自覚は
あるのかな?