ウォーキングで肩こり解消する方法!腕の振り方がポイント【林修の今でしょ講座】

XMで口座開設と取引をして、億り人を目指しましょう!口座開設は下記のバナーから!

美容・健康・生活
スポンサーリンク

2021年4月6日放送の「林修の今でしょ!講座2時間SP」は今大人気のウォーキング特集でした。ウォーキングの正しい歩き方を専門家から学び、ウォーキングの正しい歩幅は?ウォーキングで肩こり解消?ウォーキングに合った時間帯は?などの疑問にも答えました。今回の記事では、「ウォーキングで肩こり解消する方法!腕の振り方がポイント【林修の今でしょ講座】」について紹介していきます。

スポンサーリンク

ウォーキングで肩こり解消するやり方!

ウォーキングは足の筋力アップに加えて、上手に身体を使うことで肩こりの解消にもつながるそうです。

多くの人がウォーキングの際に間違った上半身の使い方をしています。

腕を振るときに前に振るのではなく、後ろに振るのが正しい腕の振り方です。

腕を後ろに大きく振ることで、肩甲骨が動いて首や肩の血流が良くなり、結果、肩こり解消にもつながるのだとか。

肩に力が入りすぎたり、肩が上がったまま腕を振るのはNG。肩が前後に大きく動くのもあまりよくないそうです。

ポイントとしては、手の重みを感じながら、意識して腕を後ろに振ると、肩がリラックスした状態で上半身がきれいに動くそうです。

グルコサミンで満足できなかった方に朗報!あらゆる関節系の痛みに「ニコラプロ」 ニコラプロ

スポンサーリンク

まとめ

ウォーキングのしながら肩こりの解消にもなるなんて、一石二鳥ですね。

腕を後ろに大きく振ることを意識しながら、ウォーキングして試してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました