ウォーキングに最適な時間帯は朝昼夕夜のどれ?ダイエットにも【林修の今でしょ講座】

XMで口座開設と取引をして、億り人を目指しましょう!口座開設は下記のバナーから!

美容・健康・生活
スポンサーリンク

2021年4月6日放送の「林修の今でしょ!講座2時間SP」は今大人気のウォーキング特集でした。ウォーキングの正しい歩き方を専門家から学び、ウォーキングの正しい歩幅は?ウォーキングで肩こり解消?ウォーキングに合った時間帯は?などの疑問にも答えました。今回の記事では、「ウォーキングに最適な時間帯は朝昼夕夜のどれ?ダイエットにも【林修の今でしょ講座】」について紹介していきます。

スポンサーリンク

ウォーキングに最適な時間帯は朝・昼・夕方・夜のどれ?

ウォーキングブームの中、朝にする人、昼にする人、夕方にする人、または夜にする人などさまざまだと思います。

実はウォーキングが一番効率的な時間帯は、ズバリ「夕方」だそうです。

その理由は、人間の体温が一日のうちで一番高くなる時間帯が夕方、午後4時ごろなのだそう。

そのため、筋肉も血流も動きやすく、筋肉が動くほどカロリー消費にもつながり、ダイエットにもおススメの時間帯なんだとか。

逆に、朝や夜のウォーキングはあまりおススメではないという。

朝は、まだ体温低く、筋肉が動きにくく、運動に適した時間ではないとのこと。どうしても朝歩きたいという人は、朝食を食べてから1時間以上たってからがおススメのようです。

また夜にウォーキングすると、睡眠の質を下げてしまうのだとか。

昼に交感神経が働き、夜になると副交感神経が作用してリラックスできるますが、夜にウォーキングなどの運動をすると、交感神経が優位になって興奮状態で睡眠の時間になってしまいます。

そのため、睡眠の質が落ちて筋肉の回復が遅れ、生活のリズムが崩れるといった悪循環に。

夜に運動するなら軽いストレッチくらいがおススメので、ウォーキングは明るい時間帯が良いようです。

ダイエット専門家が考えた「マジカルスムージー」ハッピー定期コース初回980円 マジカルスムージー

スポンサーリンク

まとめ

ウォーキングに効果的な時間帯はズバリ「夕方」とのこと。日中に仕事している人にとっては夕方のウォーキングはなかなか難しそうですが、土日や仕事が休みの日だったらできそうですね。

ぜひ試してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました