ソレダメ タケノコのあく抜きを大根おろしでする方法まとめ!【分とく山 野崎洋光】

XMで口座開設と取引をして、億り人を目指しましょう!口座開設は下記のバナーから!

料理レシピ・作り方
スポンサーリンク

2021年3月17日放送の「ソレダメ」で、「分とく山」の野崎洋光料理長が、タケノコのあく抜きを大根おろしでする方法を紹介されていました。とても簡単で試してみたいと思ったのでやり方をまとめてみました。

スポンサーリンク

タケノコのあく抜きを大根おろしでする方法まとめ(3月17日)

タケノコのあく抜きには米ぬかを使う人が多いと思いますが、米ぬかの甘さでえぐみをごまかしているだけとか。
しかも時間がかかってたいへんですよね。

でも大根を使うと、簡単にあく抜きができるそうです。
大根に含まれている酵素の「パーオキシダーゼ」がタケノコのえぐみを消してくれるのだそうです。

材料

・皮付きたけのこ(1本)
・大根(1/2本)
・水(250ml)
・塩(5g)

やり方・方法

①大根の皮付きのまますりおろし、大根おろしにする。
②おろし汁に同量の水を加える。
③全体の量に対して1%の塩を加える。
④タケノコの先端を斜めにカットし、半分まで切込みを入れておく。
⑤タケノコを小さめにカットして、③の汁に1時間ほど漬ける。
⑥使う前に水洗いして、1~2分ほど下茹ですれば完成。

スポンサーリンク

まとめ

米ぬかを使うより簡単で確実にタケノコのあく抜きができそうです。簡単なのでぜひ試してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました