新型コロナウイルス感染症から回復したあともその後遺症に苦しむ人が少なくないようですね。
ただでさえ未知のウイルスに感染して不安な中、回復後に襲ってくる後遺症・・・。
現在確認されている後遺症は、倦怠感や息苦しさ、嗅覚味覚異常などがあげられますが、脱毛が進行するケースもあるようです。
とくに女性の場合だと見た目に影響だ出るのはかなりツラいことだと思います。
そこで今回の記事では、「コロナ後遺症の抜け毛はいつから?治療で女性も治るのか」として、新型コロナウイルス感染症に伴う後遺症のなかでも脱毛や薄毛、抜け毛にスポットをあててみたいと思います。
さっそく以下から詳しく見ていきたいと思います。
新型コロナウイルスの後遺症で脱毛するのはいつから?
専門機関などの調査によると、新型コロナウイルス感染症による脱毛や抜け毛、薄毛の症状は、個体差はあるものの、コロナ発症時にはほとんどみられないが、発症してから1カ月後くらいから抜け毛が目立ちはじめるようです。
そして発症後、3~4カ月ていど、長い人で半年ほど脱毛の症状が出るといわれています。
脱毛の後遺症は、感染者全体の20~30%ていどとされていて、調査機関によっては約50%の人に抜け毛の症状があったとも報告されています。
米人気女優アリッサ・ミラノもコロナ後遺症の脱毛を告白
2020年8月、アメリカの人気女優アリッサ・ミラノさんが新型コロナウイルス感染から回復したあとも、大量の抜け毛などの後遺症に悩まされていることを告白し、大きな話題になりました。
写真や動画などを見た人もいるかもしれませんが、風呂上がりにバスローブ姿の彼女が、ヘアブラシで髪の毛をとかすと、ブラシには大量の抜け毛が・・・。かなり衝撃的な内容でした。
新型コロナウイルスの後遺症で脱毛は治る?治療法は?
新型コロナウイルスの後遺症で脱毛が進行すると、不安になる人が多いと思いますが、治す方法はあるのでしょうか?
脱毛が起きる原因については、まだはっきりと解明されてはいないようです。
しかし、専門家などの意見によると、インフルエンザなど感染症になった場合は、発熱など体に負担がかかったときに髪の毛が抜けやすくなる「休止期脱毛症」という状態になりやすいそうです。
これは一過性のものなので、特別な治療の必要はないそうで、半年ていどで回復するケースが多いようですね。
ただ、半年以上経過しても回復しない場合は、ストレスなどほかの要因も考えられるので、専門的治療が必要になってくるかもしれません。