ノンストップ ゆで卵をつるんと簡単にむく方法3選!ライフハックカプセル

美容・健康・生活
スポンサーリンク

2021年5月12日放送の「ノンストップ」では、ライフハックカプセルのコーナーで、ゆで玉子を簡単につるんとむく方法が紹介されていました。便利そうだったので、やり方などをまとめてみました。

スポンサーリンク

ゆで卵の殻がむきやすくなるポイント

①茹でる前に卵に小さな穴を開ける。

新鮮な卵は中に炭酸ガスを含んでいるため、これを抜いてあげます。
炭酸ガスが残っていると、膨張して白身が殻にくっつき固まって殻がむきにくくなるのだそう。

②茹でたらすぐに冷水に漬ける。

冷水に漬けると、白身が縮まり殻との間にすきまができるので殻がむきやすくなるのだそう。

スポンサーリンク

ゆで卵をつるんと簡単にむく方法3選

①容器フリフリむき

1)密閉容器に1/3ほどの水と、ゆで卵を入れてフタをする。

2)約10秒間、前後左右に振ります。

②手でグリグリむき

1)横向きにしたゆで卵を打ちつけてヒビを入れる。

2)手のひらで上から押さえつけながら1回転させる。

3)同じように逆回転させる。

③スプーンむき

1)たまごのお尻の部分をスプーンで叩いてヒビを入れる。

2)ヒビが入ったところから約3cmくらい穴を開ける。

3)卵のカーブに沿って大きめのスプーンを差し込み、殻ははがす。

スポンサーリンク

まとめ

簡単そうだったので、ぜひ試してみたいと思います。

とても参考になりました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました