2021年4月6日放送の「マツコの知らない世界」では、ヴィジュアル系バンドを特集。レジェンドからニュースターまで、25年間で100組以上のヴィジュアル系バンドを愛してきた元自衛官の藤谷千明さんが紹介しました。V系からVIXX、LUNASEA、GLAY、黒夢、己龍、DIRENGREY、PIERROTなどなど、もちろんバンギャにも触れていました。
様々なトレンドを取り入れる進化系バンド5選
ヴィジュアル×トレンドの闇鍋パフォーマンスのバンドを藤谷さんが紹介しました。
the Raid.(レイド)
・漫画要素を取り入れ、オリコン週間チャートでは最高5位を記録。
・バックで流れていた曲は「キミプリ」
己龍(きりゅう)
・和製ホラーの世界観を作り出し、今月3度目の武道館ライブを行う。
・バックで流れていた曲は「鵺(ぬえ)」
———–ここからが5選———–
NOCTURNAL BLOODLUST(ノクターナル・ブラッドラスト)
ヴィジュアル系×筋肉
・2009年結成。
・メタルコア・ラウドロックなど様々な要素を取り入れた「エクストリーム」と称したジャンルを提唱。
・華奢じゃないと耽美さが出ないヴィジュアル系だが、その常識を打ち破りファン層を拡大。
0.1gの誤算
ヴィジュアル系×地下アイドル
・地下アイドルの様な「なんでもあり」が魅力。
・ファンと綱引きをするなど、ファン交流が人気の秘訣。
・ファンとの距離が近く、いつでも会える。
・ソーシャルディスタンスライブ・・・スマホに録音した声を届けるファン
アリス九號.(ナイン)
ヴィジュアル系×ダンス
・普段は楽器を演奏するヴィジュアル系バンド。
・アイドルのようなダンスを取り入れて若い女性に人気。
CHOKE(チョーク)
ヴィジュアル系×ラップ
・現代的にブラッシュアップされたラップ・メタルをヴィジュアル系に取り入れて世界でも活躍するバンド。
最上川司(もがみがわつかさ)
ヴィジュアル系×和装
・世界初のヴィジュアル系演歌歌手として2015年にメジャーデビュー。
・本業はTHE MICRO HEAD 4N’Sのドラマー。
・高校時代にロックに目覚めバンド活動をスタート。
・しかし父の影響で好きだった演歌も捨てきれず。

