きょうの料理 青梅ジャムの作り方!重信初江さんのレシピ

XMで口座開設と取引をして、億り人を目指しましょう!口座開設は下記のバナーから!

料理レシピ・作り方
スポンサーリンク

2021年6月1日放送の「きょうの料理」では、手仕事12か月として料理研究家の重信初江さんが梅を使った料理をいろいろ紹介されていました。美味しそうだったので、レシピや作り方をまとめてみました。

スポンサーリンク

きょうの料理 青梅ジャムの作り方!重信初江さんのレシピ

Recipe by とれぞう

青梅ジャムの作り方

材料

  • 青梅 1㎏

  • グラニュー糖 約400g

作り方

  • 青梅は流水でサッと洗ってザルに上げ、ヘタを竹串で取り除く。
  • 鍋に入れてたっぷりの水を注ぎ、中火にかける。
  • 煮立って皮が割れはじめ、梅が浮いてきたら、すぐ火を止める。
  • 梅をつぶさないように、鍋に水を注いで冷ます。
  • 手で触れるくらいになったら、水を捨てる。
  • 梅の入った鍋に再びたっぷりの水を加えて中火にかけ、再度③~④を繰り返してザルに上げる。
  • 梅をボウルに移し、調理用ゴム手袋をして果肉をつぶし、種を取り除く。
  • ⑦の果肉の重さを量って鍋に入れ、その半量のグラニュー糖を加えて混ぜ、30分間ほど置く。
  • 弱めの中火にかけて煮立ったらアクを取り、耐熱のへらで混ぜながら15分間ほど煮詰める。
  • 作業用布手袋をはめ、ジャムが熱いうちに清潔な保存瓶に入れる。
  • フタをして逆さまにして冷ませば完成。常温で6か月保存できます。

スポンサーリンク

まとめ

美味しそうだったので、ぜひ試してみたいと思います。

レシピどおりにすれば簡単に作れそうです。

タイトルとURLをコピーしました