2021年5月31日放送の「きょうの料理」では、手仕事12か月として料理研究家の重信初江さんが梅を使った料理をいろいろ紹介されていました。美味しそうだったので、レシピや作り方をまとめてみました。
きょうの料理 減塩梅干しの作り方!重信初江さんのレシピ
減塩梅干しの作り方
材料
完熟梅 1㎏
粗塩 80g
砂糖 80g
ホワイトリカー 大さじ2
作り方
- 梅をボウルに入れてたっぷりの水を張り、傷つけないようにやさしく洗う。
- 水気を切り、ヘタを竹串で取り除く。
- 清潔な布巾やキッチンペーパーで1個ずつ水気を拭き取りながらジッパー付き保存袋に入れる。
- ホワイトリカーを加えてまぶし、粗塩と砂糖を加え、少し空気を入れて袋の口を閉じ、袋を振って全体に馴染ませる。
- 保存袋をもう1枚重ねて二重にし、袋の空気を抜いて口を閉じる。
- 平らにしてバット2枚ではさみ、2リットルの水を入れたペットボトルで2㎏の重しをする。
- 3~5日間室温に置き、1日1回上下を返す。
- 梅酢が上がってヒタヒタになったら、重しを外して冷蔵庫に移す。
- 梅酢はザルでこし、清潔な保存容器に取っておく梅はキッチンペーパーを敷いたバットに取り出す。
- 間隔を空けてザルに並べ、屋外の日当たりのよい場所で干す。まんべんなく乾くように正午ごろに1回、梅の上下を返す。日が暮れたらザルごと室内に移動させる。これらを3日間繰り返す。
- 梅酢適量をボウルに入れて、梅を1粒ずつくぐらせ、清潔な保存容器に入れれば完成。3か月後から食べごろになり、冷蔵庫で1年間保存可能。
まとめ
美味しそうだったので、ぜひ試してみたいと思います。
レシピどおりにすれば簡単に作れそうです。
created by Rinker
¥1,430
(2023/02/02 04:39:52時点 楽天市場調べ-詳細)
きょうの料理 梅を使った重信初江さんのレシピはコチラ↓↓↓

きょうの料理 減塩梅干しの作り方!重信初江さんのレシピ
2021年5月31日放送の「きょうの料理」では、手仕事12か月として料理研究家の重信初江さんが梅を使った料理をいろいろ紹介されていました。美味しそうだったので、レシピや作り方をまとめてみました。きょう...

きょうの料理 赤じそジュースの作り方!重信初江さんのレシピ
2021年6月1日放送の「きょうの料理」では、手仕事12か月として料理研究家の重信初江さんが梅を使った料理をいろいろ紹介されていました。美味しそうだったので、レシピや作り方をまとめてみました。...

きょうの料理 青梅ジャムの作り方!重信初江さんのレシピ
2021年6月1日放送の「きょうの料理」では、手仕事12か月として料理研究家の重信初江さんが梅を使った料理をいろいろ紹介されていました。美味しそうだったので、レシピや作り方をまとめてみました。...