夏の甲子園で、県岐阜商業のレフト落球エラー直後に選手交代が「懲罰交代か」と話題になっています。
【県岐阜商業】レフト落球エラー直後に選手交代→「懲罰交代か」と話題に「あれで流れが悪くなったような」
pic.twitter.com/q5NLxTxemC
— ちあちや@阪神&洋楽 (@atyantigers_re) August 15, 2021
県岐阜商の鍛冶舎監督。
このエラーでレフトを懲罰交代して、他の選手を萎縮させたそう・・・
そのせいでエラー祭りで明徳に逆転されたんやって
レフト守備のエラーから交代までの動画はこちら↑↑↑
ネット上の感想や口コミは?
廣部君の詳しい事情知らんけど、兄と同じ鍛冶舎監督の元で野球する為にわざわざ岐阜の中学卒業してまで県立岐阜商入学してきて、最後試合で1つのミスで懲罰交代は可哀想だったな。まあ結果的にそのミスが明暗を分けたかもしれんけど。
— F (@_F_8_9_) August 15, 2021
岐阜商の監督、落球のあとわかりやすい懲罰交代でこわ…
— ゆっこ🦁⚾️ (@yuko_lions) August 15, 2021
注目の対決は明徳義塾の勝利。
— 結婚したもりっち@パズドラ (@zook_111) August 15, 2021
点を取るべきところで取れたのが良かった。最終回も四球で貰ったチャンスからきっちりバントさせて二塁に送ったのがさすがだなという感じ。
県立岐阜商業は懲罰交代から流れが悪くなったような…
県岐阜商のレフト交代はアレ懲罰交代じゃないと思うなぁ…1点勝負と覚悟決めたんだと思う、あの後のエラーは交代させなかったしね。ただ交代が裏目に出たのは否定できないなぁ。
— 水森崇史@『デュアルマウンド』連載中 (@bichobichoomizu) August 15, 2021
県岐阜商 露骨な懲罰交代するから、守備がガチガチになる
— めがね@乳酸菌【公式】 (@nyuusannking) August 15, 2021
明徳義塾の流れ#甲子園
県岐阜商の懲罰交代は仕方ないな
— こたまる。 (@kotamaru_sakura) August 15, 2021
1点を争う緊迫した試合で風があったとはいえ落球したら集中力切れてると捉えられてもおかしくない
県岐阜商のレフト、エラーの直後に懲罰交代?その後にヒットと犠牲フライで逆転し、さらにエラーとポテンヒットて一三塁。流れが完全に明徳に。
— ライアン (@Ryan_202006) August 15, 2021
レフトのエラー気味ヒットで懲罰交代したら、ライト・セカンドと守備ボロボロになったなぁ県岐阜商。
— とろあ (@toroatto) August 15, 2021
懲罰交代でチームが硬くなってんやん。監督のせいでは。 #甲子園
県立岐阜商業、NHKで紹介された監督談話にはレフトの交代についてはなかった。明徳義塾の選手交代も早いなと思ったが、監督は「1テンポ遅れた」と言った。両校とも投手が良く投げており、1点が大事になると考えた監督の勝負勘も観られる好ゲームだった。懲罰交代という偏った見方はどうかと思う😃 https://t.co/47zJYgII2N
— ひがくぼきみお☀️🌾 (@higakubo) August 15, 2021
県岐商のレフトフライ落球の交代は明確に懲罰交代といえるもので、その後のライトの守備、セカンドの守備も私の目からは、萎縮したため起きたように見えました。
— 豊田毅 (@takikoh_toyota) August 15, 2021
鍛治舎監督のレフト交代は采配ミスだと思います。
野球が上手くて、体が大きくても、まだ高校生ということです。
第103回全国高校野球選手権大会
— うえちゃん (@ZlhAGo8QdQIkkcw) August 15, 2021
明徳義塾 3×-2 県岐阜商
6回吉村君の好リリーフで流れを止めた明徳。しかし流れを完全に変えたのはレフトの落球ではなくその後の懲罰とも思える選手交代。
あの後から県岐阜商の守備がおかしくなった。
試合は明徳が勝ったが、明暗分けたのは守備力の差だったかな
県岐阜商落球した選手を笑顔で速攻懲罰交代する監督こええw
— セルシウス (@Celsius_Yama) August 15, 2021
県岐阜商の懲罰交代、しんどかった中学時代の部活を思い出してつらい🤢
— めめめ (@LyhQgdWuH4RNJaQ) August 15, 2021
県岐阜商の懲罰交代は仕方ないな
— こたまる。 (@kotamaru_sakura) August 15, 2021
1点を争う緊迫した試合で風があったとはいえ落球したら集中力切れてると捉えられてもおかしくない
重ね重ねになるけど、6回の交代が懲罰を意味するものかどうかは分からないし、勝手に決めつけて叩くのは違う。
— じーやま (@yt_yh455) August 15, 2021
ただ、馬淵監督と明徳の選手たちが積み上げてきたものが県岐阜商のそれを上回った。それ以上でもそれ以下でもない。
あー、県岐阜商の鍛治舎監督って秀岳館のか。
— ICHIRO (@ichiro_green) August 15, 2021
ユニフォーム変えたりとか何かと話題よね。
そして今どき懲罰交代とか…
県岐阜商のレフト交代はエラーの懲罰だけなのか?俺は1点を守り切るのに瞬足で守備範囲の広い選手に託した様にも見えたけど。
— 電通大に行きたいカレン (@hashitakuro912) August 15, 2021
レフトが風の影響を受けたフライを落球。直後に懲罰交代。
— チィ (@goromongo) August 15, 2021
高校野球なんだからさ、そういうの見たくなかったな。#県岐阜商 #甲子園 #高校野球
選手達は鍛冶舎監督について行くために県岐阜商に入ったんやろうけど甲子園での起用法見るたび可哀想になる
— DAN⚾️🐯@暖くん📣 (@Haradan_9427) August 15, 2021
懲罰交代含めて皆理解してるんやろうけど外から見たら気持ち良くないよなぁ。ましてやプロじゃあるまいしまだ子供よ。