2021年6月15日放送の「林修の今でしょ!講座」では、「『羊肉VS牛肉VS豚肉VS鶏肉』健康パワー徹底比較!医師が選ぶ最強肉決定戦SP!」が特集されました。①肥満対策②夏風邪予防③疲労回復④熱中症対策⑤肌荒れ対策に最も適したお肉を大検証。おもしろかったので内容をまとめてみました。
①肥満対策
肥満対策(太りにくい)には羊肉!
脂肪燃焼効果に期待できるL-カルニチン含有量が羊がダントツで多い。鶏肉の約28倍!
カルニチンは20代をピークに減少するため、食事でしっかりと摂取しないと中年太りの原因になるとか。
1日に約100gの羊肉をとるのがおススメだそう。豚肉に換算すると約700gにもなってしまいます。
焼き方はミディアムレアが良いそう。
羊肉を食べて1年で-12㎏痩せた例も。
②夏風邪予防
夏風邪予防には羊肉!
ウイルスと戦う免疫細胞を作るビタミンAが牛肉の約10倍も多く含まれています。
羊肉は漢方でも昔から身体を温める作用があるとされ、ジンギスカンやラムチョップなどおススメです。
③夏バテ・疲労回復
夏バテ・疲労回復には豚肉!
疲労回復に期待できるビタミンB1の含有量が豚肉がダントツ。
エネルギー効果を高めて疲労感を除去してくれるとか。
特に、酢豚がおススメです。酢のクエン酸が疲労回復には鉄板。
④熱中症対策
熱中症対策には羊肉!
血流をよくするオメガ3脂肪酸が羊肉に豊富。
汗をかきすぎると血液がドロドロになってしまうので血流を良くすることが必要。
ジンギスカン鍋などで羊肉から出た脂を野菜にしみ込ませるのがオメガ3を効率よく吸収するコツ。
⑤肌荒れ(肌トラブル)
肌荒れには羊肉!
紫外線から肌を守ってくれるビタミンEが最も豊富なのは羊肉。
ビタミンEは肌の新陳代謝を促進して傷ついた肌を修復してくれます。
夕食に羊肉をしっかり食べると、寝ている間に肌への効果が期待できるそう。
パプリカと一緒に食べると効果がパワーアップするのでおススメ。
まとめ
面白かったですね。
とても参考になりました。
羊肉が4部門を制し、羊最強説。
ダイエット専門家が考えた理想のスタイルを手に入れる方法
キレイにダイエットしたい女性を強力サポート!
1杯たった16.4kcalなのに腹持ち満足!
マンゴー味だから飲みやすいので続けやすい!
初回79%オフで試してみる↓↓↓
おススメ記事はコチラ↓↓↓




