京都大学医学部医学科に飛び級合格した高校2年生がいるとネット上で大きな話題になっています。この超天才の実名や顔写真、出身高校名などは分かっているのでしょうか?今回は「hayarina(ハヤリナ)の顔画像や名前、高校は?京都大学医学部に飛び級合格!」として情報をまとめました。さっそく以下から詳しく見ていきたいと思います。

京大医学部飛び級合格って凄すぎるわ
hayarina(ハヤリナ)さんが京都大学医学部医学科に飛び級合格!
Twitterでhayarina(ハヤリナ)さんが、「今月いっぱいで高校を退学して四月から京都大学医学部に進学することになりました」と投稿。京大で実施している「飛び入学」に合格したことを発表しました。
hayarina(ハヤリナ)さんの名前や顔画像、出身高校は?
ネット上ではhayarina(ハヤリナ)さんが誰なのか気になっている人が多いようです。hayarina(ハヤリナ)さんのTwitterアカウントのbioにはこれまでの経歴や数々の受賞歴などが数多く載っています。最近の一例をあげますと、
・数学甲子園2017年準優勝、2018年・2019年本選出場
・国際化学オリンピック(IChO)2020年トルコ・イスタンブール大会銀メダル
・国際地理オリンピック(JGeO)2018年本選出場、2021年銀賞
・数学オリンピック国内大会(JMO)2020年本選出場
・国際物理オリンピック(IPhO)2021年代表候補
・英検1級
・高2
などなど、常人には馴染みのない大会で数々の入賞歴があります。
2020年行われた国際化学オリンピック(IChO)2020年トルコ・イスタンブール大会で銀メダルを獲得した際にはニュースにもなっていて、
・麻布高等学校3年の相哲人さん
・久留米大学附設高等学校3年の柴山礼寛さん
・南山高等・中学校女子部2年の林璃菜子さん
・灘高等学校2年の吉田悠真さん
の4人が紹介されています。
この中で高校2年生は2人だけで、名前から林璃菜子(ハヤシリナコ)さんがhayarina(ハヤリナ)だと推測されます。
南山高等・中学校女子部は、愛知県名古屋市にある名門私立中高一貫校で、偏差値は68。東大京大など難関大学にも数多く合格しているようです。
林璃菜子さんは以前から注目されていて、いろいろなニュースで取り上げられていました。
小学生のころから化学に興味があったとはやはりすごいですね。


京都大学医学部の「飛び入学」制度とは?受験対象や合格状況は?
京都大は26日、2016年春入学の試験から、医学部医学科に高校2年からの「飛び入学」制を設けると発表した。高校3年次を履修せずに大学1年になれる。国際科学オリンピック(数学、物理、化学、生物)の日本代表として世界大会に出場した生徒が出願の対象。英語力や小論文、面接の成績を総合判定する。募集人員は最大5人。医学部の飛び入学制は全国で初めてという。
日本経済新聞
京都大医学部の飛び級入学制度は2016年からはじまりました。高校2年生が3年次を履修せずに大学入学できるということですが、当然のことながら条件が厳しい!国際科学オリンピックに日本代表として出場した生徒たちが対象となるようです。

京都大によると、令和3年度の医学部医学科の特色入試の出願状況と選考結果は、
・募集人員5人
・志願者数12人
・第一次選考合格者9人
・最終選考合格者2人
だったようで、わずか2人しか合格しなかったようです。詳細は分かりませんが、飛び級合格はhayarina(ハヤリナ)さんだけだった可能性がありますね。
この件に対するネットの反応は

高2の国際化学オリンピック銀メダリストが飛び級で京大医に入学しててビビり散らかしてる。ガチのつよつよ憧れる……

今年は京大ではじめて飛び級で合格した高校2年生が出たらしくて、おったまげた。しかも医学部。 数年後にすごい功績を残すんだろうな。楽しみ。

ずっと動向を追ってた高二の方が京医飛び級など。ようこそ京大へ。これだからTwitterはやめられないなぁ。

日本の医学科(京大に限らず)に飛び級したのは、「史上初」っぽいですよ。

去年は東大辞めて京大行く人をTwitterで見たが、今年は高2で飛び級して京医に行く人をTwitterで見た。

同じ高校の一個下の子が飛び級で京大医入学なのほんとに意味わからん、
凄すぎる、、、

高校2年生が京大医学部に飛び級合格とか言う話を聞いて、異次元すぎて泡吹きそうになった