2021年6月20日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」では、歯科医師がおススメする歯周病菌をおさえこむ作戦が紹介されていました。良さそうだったので、内容をまとめてみました。
歯肉炎チェック方法
・口臭を指摘されたことがある
・朝起きると口の中がネバネバ
・歯磨きした後に歯ブラシの毛先に血がついていたり、口をすすいだとき血が混じる
・歯茎が赤く腫れる
つまようじ法ブラッシングのやり方
①歯ブラシの毛先を少し上に向けて歯と歯茎の境目にあてる
②歯ブラシの毛先を歯と歯の間に押し込み反対側まで通して抜く
③入れて出してを1カ所につき10回ほど行う
※歯の表側と裏側からすべての歯間を磨く
緑茶を飲む&歯磨きのやり方
緑茶を飲むことで、お茶に含まれるカテキンが歯周病菌の繁殖を抑えてくれます。
効果的な歯磨きは、回数より磨き残しを無くすることが大切。
歯の外側と内側をきちんと磨き、小刻みに歯ブラシを動かして1カ所につき20回往復以上するのがおススメ。
まとめ
良さそうだったので、ぜひ試してみたいと思います。
とても参考になりました。