2021年4月18日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」では、ぽっこりお腹撃退法が紹介されていました。簡単ダイエットのやり方だったので、効果的な方法などをまとめてみました。仕事で帰宅が深夜になるという男性にもおススメです。
ぽっこりお腹撃退法のポイント
肥満治療のスペシャリスト、かたやか内科クリニック院長で医学博士の片山隆司先生によると、リバウンドする理由は短期間で無理な痩せ方をしたためでだそう。
短期間のダイエットで体重を5%以上落としてしまうと、体は急激に栄養不足になり飢餓状態になってしまいます。飢餓状態で元の生活に戻ると、必要以上に脂肪を作ってしまうのだそう。
さらに落ちるのは脂肪ではなくて、筋肉や骨など別の要素が落ちてしまっているのだとか。そしてリバウンドで増えるのはほとんどが脂肪。
つまりは、リバウンドを伴うダイエットは、不健康で痩せにくい身体を作り上げていたのです。
小腹が空いたときはどうすればいい?
小腹はニセの食欲。脳への刺激が少ない時に起こる感覚で、ニセの食欲は5分以上続かないそうです。
そのため歯を磨くと、口を動かして「咀嚼」と似た動きになるので、満腹中枢が刺激されて食べた気持ちになれるのだとか。
ほかにも、部屋の掃除をしてもOK。
ダイエット専門家が考えた「マジカルスムージー」ハッピー定期コース初回980円
太る食卓・痩せる食卓のポイント
太る食卓
・大皿料理はNG
大皿から直接食べると自分を食べる量を把握しにくい
・夕食偏重はNG
人の体は夜9時以降は身体が休息モードになり、エネルギー源である脂肪を蓄えようとします。
深夜の食事で糖質を摂りすぎると内臓脂肪を作る要因になります。
どうしても夕食時間が遅くなる人には「分食」がおススメで、夕方におにぎりなどで軽く食事を済ませ、深夜の食事は糖質を控えて野菜類を多めにすると良いのだそう。
・朝食抜きはNG
空腹時間が長くなり飢餓状態になると、食事を吸収しやすくなり、脂肪が燃えにくくなるそう。
・太る冷蔵庫とは
作り置きの副菜がない→作り置きすることで忙しいときでも野菜が取れる。
大好物のプリンやシュークリームが目の届くところにある、またみかんや皮むきリンゴなど手軽に食べられる食材は食べすぎにつながるのでNG。
痩せる食卓
・大好物のストックは視界に入らない所へ保存する
・副菜を増やして野菜からゆっくり食べる
血糖値の上昇を緩やかにしてくれる。
・ランチョンマットを使う
ランチョンマットの上に載るようにすれば小さいお皿になる。4品以上並べると理想的。
ダイエットにとってストレスは大敵
ストレスがあるとコルチゾールというホルモンによって、ニセの食欲を引き起こす。
日ごろからストレッチや入浴、音楽を聴くといった対処法が必要。
脂肪を燃やすのにおススメな簡単有酸素運動
脂肪を燃やすにの効果的なのがランニングや水泳などの有酸素運動。
しかし、なかなか運動ができない人のために、家の中でできる簡単運動を紹介してくれました。
運動しない人は家の掃除やごみ箱を遠くへ置くなど家での歩数を増やすなど家の中での活動量を増やすことでダイエット効果があるということです。
こまめに立ち上げるだけでもOKなんだとか。
また、犬の散歩は歩いたり止まったりすることがあるので一定の心拍数になりにくく、ただ歩くだけでは脂肪が燃焼しにくいそう。
息が上がる程度のウォーキングしながらの散歩がおススメだそう。

まとめ
簡単そうだったので、ぜひ試してみたいと思います。仕事で帰宅が遅くなる人や時間がない人にもおススメですね。




