気象庁は8月13日、小笠原諸島・硫黄島の南約50キロの海底火山「福徳岡ノ場」で噴火が発生したとみられると発表した。
【動画】小笠原諸島硫黄島南約50キロの海底火山「福徳岡ノ場」で噴火か「島になってくれるといいですね」画像まとめ
<本州のはるか南で海底噴火>
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 13, 2021
今日13日(金)午前、小笠原諸島のさらに南の南硫黄島近くにある福徳岡ノ場の海底火山が噴火したと見られます。気象衛星ひまわり8号の可視画像によると、白色の噴煙が見られ、大きく西に広がっている様子が確認出来ます。https://t.co/wVC7fwZBLF pic.twitter.com/q1aV0qrtrS
噴火の決定的動画はこちら↓↓↓
本日、福徳岡ノ場で噴火が起こる決定的瞬間です!びっくりです!島になってくれるといいですね!提供:情報通信研究機構(NICT) https://t.co/xEfV5H7gNI pic.twitter.com/D56UUVPd7j
— えいしゅう博士/火山情報 (@1124_west) August 13, 2021
ネット上の感想や口コミは?
日本のはるか南方の太平洋に存在する「福徳岡ノ場」海底火山で、今朝から噴火が発生。気象衛星ひまわり8号でも、西に流れる噴煙がはっきりと確認できます。https://t.co/MjNSziRnep pic.twitter.com/ywviIF4VwW
— KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 (@KitamotoAsanobu) August 13, 2021
父島のウェザーステーションから福徳岡ノ場を撮影してきました!!
— T氏 @最果ての諸島 (@teeeec_Official) August 13, 2021
多分これです。目視できました https://t.co/dLjDHo7keG pic.twitter.com/OcepQDOeqD
衛生画像見ても確かに福徳岡ノ場(南硫黄島の北)から噴煙上がってる🌋何回も新島出来て壊れてしてる場所 pic.twitter.com/7JixQMKUNI
— りく (@riku_riku_rick) August 13, 2021
場所は北福徳カルデラの福徳岡ノ場で間違いなさそう。図1は海保、図2にはひまわり8号のNICTページから同じ範囲で緯度経度合わせをしたもの。 pic.twitter.com/fkelSJclFy
— F. IKGM🌏地球科学ニュース速報(?) (@geoign) August 13, 2021
ということで福徳岡ノ場という海底火山で噴火が起きたんだよ。しかも規模が大きいみたいだね。周辺の船舶・航空機は軽石や火山灰に注意してね。
— 火山たん/地学系Vtuber (@volcano_tan) August 13, 2021
SCWによる福徳岡ノ場付近の拡大画像。軽石が海面に広がっていく様子がわかる。https://t.co/GmYtL5benA pic.twitter.com/OQUYNYuMh1
— DAN杉本 (@DANkashmir3d) August 13, 2021
福徳岡ノ場で噴火やて!!!わくわく!!!
— 鮭の笹かまぼっコぐらし (@syakke_kirimi) August 13, 2021
最近の国内火山の噴火、ほとんどは「ドン!」と一発打ちあげて終わりの上のタイプ。いま福徳岡ノ場で進行中の噴火は下のタイプ(こういうのが桜島などで起こるのが懸念されてるわけ) https://t.co/OmHnkCYk9J
— はぎわら ふぐ (@hugujo) August 13, 2021
小さい頃に読んだ海底火山の本で西之島と福徳岡ノ場は覚えたんだけれど、まさか令和になって2つとも噴煙を上げるとは!
— 火山たん/地学系Vtuber (@volcano_tan) August 13, 2021
福徳岡ノ場は海底火山とはいえ過去には一時的に島が形成されたくらい浅いから、海面下からでもこのような高い噴煙が上がるんだよね。
— 火山たん/地学系Vtuber (@volcano_tan) August 13, 2021
あ、南硫黄島と福徳岡ノ場ってこんなに近かったのか…。南硫黄島は以前NHKで生態系の調査のドキュメンタリーをやってた記憶が。カタツムリの新種や、海を渡ったカタツムリ(!)とか、カニが食物連鎖の頂点とか、とにかく驚きだらけの島。
— Genzo1971 🙂Partly Vaccinated🙂 (@genzo19711) August 13, 2021
福徳岡ノ場で海底火山噴火は気になる。
— ギャランドゥ14R (@kzzr1400) August 13, 2021
火山が噴火すると地震が起きる。
何故か距離が遠い程、大きい地震に。
南海トラフのフラグ?
福徳岡ノ場、大きな地震は記録されていないようだ pic.twitter.com/NDkwAWp0On
— F. IKGM🌏地球科学ニュース速報(?) (@geoign) August 13, 2021
南硫黄島の北東5km海底に位置する福徳岡ノ場で噴火がありましたです。活発な火山活動を繰り返してきた火山でここ100年ほどのうちに3回新島の形成と消滅を繰り返していましたです。日本本土や有人島からは離れており直接の影響は大きくなさそうですが、付近を航行する船舶等は注意をして下さいです。
— 防災学たん (@bousaigaku_tan) August 13, 2021
昔、なんかの本で「沖縄に漂着した軽石を調べたら福徳岡ノ場のものだった」って話を読んだことがある。今回も漂着するんかな。
— ISHIBASHIH (@1484h) August 13, 2021