2021年5月19日放送の「それって!?実際どうなの課」では、チャンカワイさんのチャレンジ企画で、北海道の広大な大地で遠くを見続けたら視力が回復するのかを検証していました。面白かったので、内容をまとめてみました。
現在の視力と検証方法
実験前にチャンカワイさんが視力検査をしたところ、両目の視力は「0.4」。
ここから遠くを見続けるだけで、どこまで視力が回復するのか。
気になる検証方法は、
・場所は北海道寿都郡黒松内町にある添別ミニビジターセンター
・期間は1週間
・目に良いことを続ける(遠くの森を見続けたり、目筋トレーニングなど)
・毎日午後1時に視力検査を行う
・視力1.0になった時点で検証終了

目筋トレーニングのやり方
番組内では、チャンカワイさんが家の中でできる「目筋トレ」を実践していました。
目筋トレーニングとは、近くのモノと遠くのモノを交互に焦点を合わせることで、目の筋肉を伸縮させ、視力回復を図るというもの。
目筋トレーニングの方法は簡単で、
①片手の親指を立てて腕を水平に伸ばす
②その親指に目のピントを合わせ、次のその後ろにあるモノにピントを合わせる
③これを交互に行っていく

チャンカワイの検証結果!
1日のうち、遠くを見続けるを7時間、目筋トレーニングを1時間、計8時間の目に良いことを6日間続けた結果、
チャンカワイさんの視力は、両目0.4からなんと両目0.8にまで回復!
チャンカワイさんも「凄いやんか!」とビックリ!
これには専門家の林田康隆医師も「スゴくないですか!?一般的に両目0.7以上あれば運転免許クリアできますからね。こういう言葉使うのが正しいか分からないですけど、驚異的だと思いますね」と驚いていました。
まとめ
面白かったですね。
とても参考になりました。

【日曜日の初耳学】スマホ難民を救うスマホ活用術まとめ!最強地図アプリや寝落ち防止便利機能
2021年5月16日放送の林修の「日曜日の初耳学」では、「初耳トレンディ」のコーナーでスマホ難民を救うスマホ活用術が紹介されていました。iPhone芸人のかじがや卓哉さんとITジャーナリスト鈴木朋子さんが解説。絶対道に迷わない最強地図アプ...

世界仰天ニュース 大食い女子かさ増し料理(鶏皮・親子丼・チヂミ)の作り方まとめ&ダイエット方法!
2021年5月18日放送の「ザ!世界仰天ニュース」では、大食いフリーアナウンサーの谷あさこさんらが「大食い女子考案 安い・うまい・ヘルシー 腹一杯食えるメニュー」として、かさ増しレシピやダイエット方法などを紹介されていました。面白かったの...

【それって実際どうなの課】遠くを見続けると視力はどうなる?
2021年5月19日放送の「それって!?実際どうなの課」では、チャンカワイさんのチャレンジ企画で、北海道の広大な大地で遠くを見続けたら視力が回復するのかを検証していました。面白かったので、内容をまとめてみました。現在の視力...

ラヴィット 食パン最強ランキングTOP10まとめ!250円以下限定一流パン職人が厳選
2021年5月18日放送の「ラヴィット」では、一流パン職人がコンビニやスーパーなどで買える「250円以下の食パン」16品をランキング!トップ10を紹介されていましたので、内容をまとめてみました。食パン最強ランキングTOP10まとめ...

ページが見つかりませんでした - とれぞうにゅ~す
トレンドやニュースのなぜを分かりやすく紹介

それって実際どうなの課 食べ合わせダイエット食材まとめ!食べる組み合わせで太りにくくなるのか徹底検証
2021年6月9日の「それって!?実際どうなの課」では、「食べる組み合わせによって太りにくいって本当!?」をテーマに、双子芸人のザ・たっちが、24時間同じ生活を送り、一方は普通に食事をし、もう一方は一品プラスして食事をとり、食べる食材の組...