冠婚葬祭の「冠」の意味とは?由来は成人式にあった【チコちゃんに叱られる!】

XMで口座開設と取引をして、億り人を目指しましょう!口座開設は下記のバナーから!

芸能・エンタメニュース
スポンサーリンク

2021年2月5日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で紹介されたのは、「きのこのあの形」「火星人の謎」「冠(かんむり)」の疑問。ここでは、3つ目の「冠婚葬祭(かんこんそうさい)の冠ってなに?」についてチコちゃんと一緒に見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

冠婚葬祭の「冠」ってなに?

冠婚葬祭の『冠』は、成人式のこと!

チコちゃん「この中で一番、日本のしきたりを重んじるステキな大人ってだーれ?」
チコちゃん「冠婚葬祭ってことば知ってる?」「冠婚葬祭の『冠』ってなに?
岡村さん「特になんでもない日」
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!
チコちゃん「勤君わかるんじゃないかしら?」
関根さん「昔の男の子は×××××(ピー音)」
チコちゃん「つまんねーヤツだな~」 (どうやら正解だったらしい 笑)

正解を言われてちょっと悔しいチコちゃんから漢字の問題
問題「まゆげ
(全員フリップに書く)
全員不正解
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
正解は「眉毛

あらためて、冠婚葬祭の「冠」ってなに?
街の方々に聞いてみました
街の人「王冠を取りにいく 地位を取りにいく」
街の人「ハッピーなこと 冠贈呈みたいな」
街の人「婚と祭を総称して冠がついている」
街の人「表彰?冠」

ここでチコちゃんの答え
チコちゃん「冠婚葬祭の『冠』は、成人式

「冠」とは一体なんのこと?「祭」は?

詳しく教えてくださるのは、國學院大学文学部教授の新谷尚紀さん(8回目の出演)
新谷先生「冠婚葬祭は一つのセット」
冠婚葬祭は人生のイベントを順番に並べた四字熟語

冠が成人式だとすると、
婚は「結婚」
葬は「葬式」
新谷先生「では祭は?」
(スタッフが答える)「祭り?盆踊り的な」
新谷先生「全然違います。ボーっと生きてんじゃねーよ!」笑
「祭」は祖先祭祀(そせんさいし)のこと。「四十九日」「三回忌」など亡くなった人をまつる祖先祭祀のことを指す。

では「冠」は一体なんのこと?
新谷先生「昔は一人前になるとき『冠』『えぼし』をかぶる
奈良時代以降、12~16歳(数え年)の男子が大人になる際に行う元服の儀式で、時代をへて今の成人式にかわった。
ちなみに成人の年齢が20歳になったのは、明治9年の太政官布告で20歳を成人と規定。平均寿命が伸びたことなどが理由といわれている。
国が成人の日を制定。大人になる儀式→成人式
1948(昭和23)年に「成人の日」が誕生
成人式は地方自治体が開始→全国に広まっていった

スポンサーリンク

成人式発祥の自治体はどこ?

成人式発祥の自治体とは?
成人式発祥と名乗る自治体が2つ
埼玉県蕨市(人口約7万5千人)
・宮崎県諸塚村(人口約1500人)
それぞれに立派な石碑があり、蕨市は「成年式発祥の地」、諸塚村は「成人式発祥の地」との刻印が。
それぞれの住民にインタビューすると、諸塚村では第1回成人式に出席したおばあちゃんを発見。
綟川(もじかわ)フクミさん(92)「男が20歳で女が18歳のときに成人式があり、兄と一緒に出席した。内容はもうあまり覚えていない」
それぞれの役所で聞くと、
蕨市
第1回成年式は終戦翌年の昭和21年
次代を担う青年→希望を持たせ励ましたいと開催
諸塚村
最初に始まったのは昭和22年4月3日
蕨市より1年遅いが、村では成人式を見た宮崎県の役人が国へ報告し「成人の日」が誕生したとされている。
新谷先生「諸説あるが、白黒つけないのも大人ですよね」とナイスな答え。

答え

ということで、冠婚葬祭の「冠」は成人式のことでした。

新谷先生「チコちゃんが大人だと思う行動はどんな行動?」
チコちゃん「ポテチを1袋食べきらない」笑

ここでNHKアナウンサー塚原愛さんが補足。
「名古屋市でも国が決める前から成年式開催の新聞記事があるなど、同時期に各地で成人式が行われていたということです」
関根さん「成人式発祥の地はニッポンですよ!」

スポンサーリンク

チコちゃんに叱られる!番組概要とゲスト出演者

MC:岡村隆史
MC:チコちゃん(5歳)声=木村祐一

ゲスト出演:関根勤、若槻千夏

キャスター:塚原愛
語り:森田美由紀
出演:キョエ(江戸川の黒い鳥)

放送日: 毎週金曜日 午後7時57分~ (総合)
再放送日: 毎週土曜日 午前8時15分~ (総合)

スポンサーリンク

NHK人気番組の見逃しを実質0円で視聴する方法!

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」や「ブラタモリ」「プロフェッショナル」をはじめ大河ドラマや連続テレビ小説などを見逃し配信で視聴するなら、映像配信サービス「U-NEXT」(ユーネクスト)がおすすめです!
「U-NEXT」(ユーネクスト)に加入すると毎月1,200円分のU-NEXTポイントが自動で付いてきます。そのポイントを使えばなんと「NHKオンデマンド」が毎月実質0円で視聴できてしまうんです。
「U-NEXT」(ユーネクスト)は取り扱い作品数が170,000本以上と国内最大級を誇り、漫画の読み放題サービスもあります。
そして今なら、初回申し込み限定で31日間の無料トライアル期間があるので、期間中に解約すれば完全無料で動画作品を楽しむことができます!

\実質0円で配信中/

U-NEXT

今すぐ無料トライアル
NHK人気番組を無料視聴する
31日間以内の解約でタダ

タイトルとURLをコピーしました