2021年4月24日放送の「土曜はナニする!?」では、予約が取れない10分ティーチャーで、エイジングデザイナーの村木宏衣先生が顔のシワやたるみを改善する「頭ほぐしエクササイズ」を紹介されていました。簡単そうだったので、やり方や方法、効果などをまとめてみました。
頭ほぐし体操のやり方と効果
頭のコリをチェックするやり方
まずは頭がどれだけ凝っているかチェックします。
①頭皮に指を当て、圧をかけながら頭皮を動かす。
②頭皮がおでこと同じくらい動かないと、頭がこっているサイン。
ウォーミングアップの耳まわしのやり方
耳の周りは顔と頭につながる筋肉があるため、先にほぐしておくとより効果的になるそうです。
①手のひらを頬に当て、耳を覆う。
②頬に圧をかけながら引き上げて、後ろへ10秒回す。
むくみ解消で小顔&美脚を手に入れよう!「きゅきゅっと小町」初月980円
あむあむマッサージのやり方
頬のたるみを改善できるエクササイズです。
①親指をこめかみ近くの生え際あたりに押し当てる。
②人差し指と中指を耳の後ろに合わせてはさみ、親指を少し持ち上げる。
③頭を手で固定し、「あむあむ」と声に出しながら顎を動かす。
※側頭筋は範囲が広いので、押さえる位置を少しずつ変えると効果的だそう。
うんうんイヤイヤマッサージのやり方
頬のたるみに効果的なエクササイズです。
①人差し指の面を側頭部に当てて、肘を机に固定する。
②その状態で「うんうん」と縦にうなずく。
③「イヤイヤ」と横に首を振る。
グリグリマッサージのやり方
上瞼のたるみを改善するエクササイズです。
①第一関節と第二関節の平らな面でマッサージする。
②指の平らな面を生え際に当てて、ゆっくりと圧をかける。
③圧をかけたまま皮膚を持ち上げて、外まわしに円を描くように動かす。
④外まわしを5回、額の中心から耳元まで行う。
※頭蓋骨から筋肉をはがすイメージで行う。
※口を閉じると周辺の筋肉が緊張するので、半開きでリラックスしながら行うと良い。
ジグザグマッサージのやり方
こちらも上瞼たるみを改善するエクササイズです。
①手を広げて指の腹を頭頂部に置いて圧をかける。
②指の腹を細かく動かしながら、後頭部に向け頭皮を耕すようにほぐす。
※指を細かく動かすことで、頭皮の深い部分までほぐれる。
もちもちすっぽんコラーゲンを特別価格の1ヵ月分1080円(税込)でご提供
ゴリゴリマッサージのやり方
フェイスラインや二重あごを改善するエクササイズです。
①第一関節と第二関節の平らな面でマッサージする。
②後頭部の中心にあて、圧をかけながら小刻みに横に動かす。
③上から下へ、中心から外側へマッサージする。
※下を向くと後頭筋が緊張するので、正面を向いて行うと良い。
まとめ
簡単そうだったので、ぜひ試してみたいと思います。
とても参考になりました。



