アメリカ発の音声SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」が2021年に入り日本でも爆発的人気になっています。
ボイスチャット的な使用の手軽さや招待制というレア度もあいまって人気はさらに加速しそうです。
この新アプリの急成長に、運営会社に目をつけ株式を購入したいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Clubhouseの運営会社について調べてみましたので、さっそく以下から詳しく見ていきたいと思います。
Alpha Explorationの株価や上場は?
音声SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」の運営企業は「Alpha Exploration Co.(アルファ エクスプロレーション)」といいます。
アメリカ・サンフランシスコ州のベンチャー企業で、創業が2020年2月というまだ若い会社です。
なので、残念ながらまだ株式上場はしていません。未公開株のため株価も不明です。
会社概要を簡単まとめると、
・会社名:Alpha Exploration Co.
・会社住所:米国サンフランシスコ州
・創業年月:2020年2月
・CEO(最高経営責任者)/Co-Founder(共同創業者):Paul Davison(ポール・ダヴィソン)
・Co-Founder(共同創業者):Rohan Seth(ローハン・セス)
Alpha Exploration Co.は、元Google社員のポール・デイビソン(Paul Davison)とローハン・セス(Rohan Seth)が共同創業した会社になります。
音声SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」をリリースしたのが2020年4月なので、創業後すぐにアプリを完成させたのかと驚いてしまいますが、このSNSアプリの開発は何年も前から行っていたようです。
そして、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあってこの新アプリは爆発的ブレイク。2021年1月にはユーザーが200万人ともいわれています。
そんな急成長している企業ですから、株式上場も近いと思われがちですが、SNSアプリの運営会社の創業からの上場年数は平均7~8年ともいわれていて、Alpha Exploration Co.も例外ではなさそうです。
現時点での株式上場予定は発表されていませんが、2021年1月に同社が行った資金調達ラウンドがシリーズBだったので、次にシリーズCラウンドの発表があれば、株式上場は近いといえるのではないでしょうか。

Alpha Exploration(Clubhouse運営)の関連銘柄は?
Alpha Exploration Co.の株式上場はまだ数年先として、今買える関連銘柄はあるのでしょうか。
調べたところいくつか関連銘柄がありそうなので紹介していきます。(信用度と売買は自己責任でお願いします)
日本株は今のところ関連銘柄は見受けられませんね。
・$YALA(Yalla Group Ltd/米国株)
→中東のボイスチャットアプリ「Yalla」を運営
・$API(Agora Inc/米国株)
→Clubhouseが中国ソフトウェアAgora.ioのソフトを使って開発
ちなみに、米国株の「clubhouse media group inc」や日本株の「アルファCo」はSNSアプリのClubhouseには関係が無いようです^^
まとめ
今回は、「Alpha Explorationの株価と関連銘柄/Clubhouse運営会社」として、Clubhouse(クラブハウス)の運営会社である「Alpha Exploration Co.」の株価や関連銘柄などについてみてきました。
Alpha Exploration Co.は創業からまだわずか1年ということで、企業としてもアプリとしても未知数なところが大きいようです。
それにClubhouse(クラブハウス)は今のところ招待制となっていますが、すでに転売ヤーが出現するなど問題もありそうです。
現時点ではiOS版のみで、今後Android版にも対応していくとさらに普及が進みそうです。
そういう意味では、日本国内においてもtwitterやLINEなどと肩を並べるSNSアプリに成長する可能性はありそうですね。
株式上場や関連銘柄の出現等、今後の展開に注目していきたいと思います。