2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることが決定しました。国民年金の加入時期は、これまで通り20歳以上とされています。また、お酒やタバコ、ギャンブル等も20歳から解禁です。18歳から契約ができてしまうので、安易に契約をしないよう注意が必要ですね。
20歳での成人式開催を求める声多数
年齢引き下げ後も成人式は「20歳」支持多数 内閣府調査https://t.co/ll3cJgFHT5
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 15, 2019
→成年年齢の引き下げに伴う環境整備は十分かどうかについて、16~22歳の58・2%が不十分だと回答。消費者被害に遭うかもしれない不安を感じるとの回答も64・3%に達した
これだけ詐欺が蔓延する中で、不安しかありません。資本主義社会の行き詰まりは、詐欺のような犯罪の蔓延に明白に示されています。
— 今野晴貴 (@konno_haruki) December 7, 2021
【みんなで考えよう】成年年齢引き下げ、来年4月から 「よい点」「不安な点」あなたはどんな意見?(Yahoo!ニュース)#Yahooニュース
https://t.co/qBc8FRo1dN
ネット上の感想や口コミは?
成人年齢を18に下げるやつ、今19歳の人は去年から成人だったことになるのか19歳で成人になったことになるのか、成人式はするのかしないのか。私、気になります!
— Blond eater (16) (@R_Tachibana) December 25, 2021
✨成年年齢、20歳から18歳に引き下げ✨
— お母さん (@yumemiru_suika) December 11, 2021
ナレーションで、さらりと
『責任』『責任』って言われたら、
なんか焦りませんか?😅 https://t.co/Cw7VTC2Xxf
成年年齢引き下げ どう考える?#Yahooニュース
— ぴーたー (@sabotenpita) December 7, 2021
https://t.co/mvxYR41uYD
甥っ子がこないだ言ってた
俺来年成人だって。
可哀想に
子供でいられる時間が2年も減るなんて。
人生は大人の時間のほうが長いのに…
少子高齢だからね。引き下げてもいいと思うけど、どうなんだろう。
— men_a_ri (@men_a999) December 7, 2021
成年年齢引き下げ どう考える?https://t.co/zS8sFoyMDY
成人年齢が18になるらしいけど成人式はずっと20歳にしてくんないかな(今のところどこの地域も20らしいけど)
— shark (@shark_jp) December 27, 2021
成年年齢ね !
— まさ (@mTDrn035E8KIykK) December 7, 2021
大人になれない子供が沢山
居るのに下げてどうするのでしょうか?
子供だけ一人前に作って 子供が子供を育てる どうなるか?
独断と偏見ですが御花畑は御花畑を育てると言うこと
引き下げる必要無いと思う。
年年齢引き下げ どう考える? 2021年12月7日 https://t.co/tx1b7mQ4Cf
成年年齢引き下げが迫っているのに。
— yuri (@syoyuri) December 2, 2021
消費者被害を防ぐための教育の予算がどこにもなくて、もう泣きそうだ・・・
それで笑うのが悪質業者と詐欺師かと思うと、悔しい。
自分が30になって思うことだけど、成人年齢は20よりも30くらいが丁度いいと思う。精神的な意味でも、自覚してるって意味でも、20のときはまだまだ大人じゃなかった。
— ひー (@HNR_ooiocha) December 25, 2021
鎌倉幕府成立が1192年→1185年に変更になった時、「ほら見ろ。歴史なんて不確定だし適当じゃないか。」と思った。義務教育で嘘教えてる暇があったら、お金とか法律の知識を教えてあげないと。来年4月から成人年齢が18歳になる。悪い大人が罠仕掛けて待っているというのに。
— イングス (@OLv74shnufnf) December 25, 2021
2022年4月の改正民法施行で
— do it (@kitene) December 25, 2021
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる
18歳でも親の同意なしで株式取引をしたり
クレジットカードをつくったりすることが可能
————————-
ミスは 自己責任ですよ