ひろゆきこと西村博之さんがマクドナルドについてソースがない適当な発言を繰り返し、ネット上でひはんのこえがでている。
「マクドナルドの経営陣はウハウハ」
ひろゆき氏「マックポテトをSサイズしか売らなくなったのは高い国産のイモを買うのが嫌だから。結果プロモーションになったので経営陣はウハウハだと思う」https://t.co/VxO3LtzRuZ
— オレ的ゲーム速報@刃 (@Jin115) January 17, 2022
くろねこのなんJ情報局新着記事 (【論破王】ひろゆき氏、マックポテトのM・Lサイズ販売休止に持論「プロモーションになったので経営陣はウハウハ」 [爆笑ゴリラ★]) https://t.co/yIOuNYhO94が公開されました! pic.twitter.com/719Egx7wLg
— くろねこ情報局 (@kurojou_blog) January 17, 2022
ネット上の口コミや感想は?
ひろゆきが言ってたけど、今は全国民が貧乏になった影響で昔はプライドを持って良い品質を提供してた企業でも今の時代背景だと「騙せるなら騙して金取ろうぜ」精神で商売してる所が多いみたいだよ
— く ま み ょ ん @ 圧 倒 的 病 み 垢 (@yamukumamyon) January 17, 2022
セブンイレブンの底上げ弁当やハリボテサンドとかマックのポテトSだけとかそういう事らしい
【悲報】西村博之さん、偉そうにマックのポテトの話をするも、秒でデマだとバレてしまうhttps://t.co/6XnEbCCfjL
— 増田虎達 (@Masuda__Kotatsu) January 18, 2022
又聞きで喋るのやめないんかね?#ひろゆき
で?それがなんなん?そんな事どうでもいいから芋食わせろ!!!イモ!!!食わせろ!!!ポテト山盛りたべたいいぃ!!!
— きのこっつ (@kinokottu) January 16, 2022
ひろゆき氏、マックポテトのM・Lサイズ販売休止に持論「プロモーションになったので経営陣はウハウハ」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/GbpXtX8vSG
典型的な馬鹿の体現。
— スプリンガルド (@Zb8obbjhHgQ5nzb) January 16, 2022
神戸牛が神戸牛として認められるにはいくつもの条件をクリアされてから認められるのと同じ様に、マクドナルドのポテトだって厳格な品質基準が行われているんだがな。#ひろゆき #品質基準 #マクドナルドhttps://t.co/78RcBjRm0H
ジャガイモなんて全部同じだと思ってるのかな?
— 殺意の波動に目覚めたyam (@himitu1900428) January 17, 2022
ひろゆき氏、マックポテトのM・Lサイズ販売休止に持論「プロモーションになったので経営陣はウハウハ」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/0ZOixw6MeK
ひろゆき氏、マックポテトのM・Lサイズ販売休止に持論「プロモーションになったので経営陣はウハウハ」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/3gceclgjrw
— はた君👯♀🦋🦁ིྀ🎤🥐 (@xxHATAKUNxx) January 18, 2022
むしろポテトLないならマック行かないって人多くなって企業としては損害な気がするけどw
最近親父は、ひろゆきにハマりマックのポテトが減っているのはマックの売上のためだ的なこと、話してるのを信じてアホらしいなって思った
— Femmefatale (@Femmefa49090916) January 16, 2022
【ひろゆき】マックのポテトSサイズのみの販売。これってぶっちゃけプロモーションです。情弱は騙されるな【切り抜き マック ポテトS】https://t.co/q42R2MdyW3 #ひろゆき #切り抜き #マック #ポテトS #ポテトロス pic.twitter.com/StKDrzUIqZ
— ひろゆき都市伝説【切り抜き】 (@A36CnJPKy0c8Fda) January 17, 2022
【ひろゆき】ガチで騙されてます。マクドナルドがSサイズしか売らなくなった本当の理由。ツナマヨおにぎり炎上は正直●●です【ひろゆき 切り抜き マック フライドポテト 論破 マクドナルド】 https://t.co/3FT4T2nn3x https://t.co/4VXOBDR4QB
— カナリア (@kanaria_63) January 15, 2022
映画ファウンダーを観たらそんなこと言えなくなるよ。
— RWEIC&Niraicanai-aki (@RWEIC) January 20, 2022
ひろゆき氏「マックポテトをSサイズしか売らなくなったのは高い国産のイモを買うのが嫌だから。結果プロモーションになったので経営陣はウハウハだと思う」https://t.co/Ut6JZ6iN4j